雑記(日々のこと)

夏の家族旅行(大分県別府市)

今回のブログ記事は写真が多めです!

昨年は、愛媛県松山市の道後温泉へ家族旅行をしました。

今年は、娘がサンリオのハーモニーランドへ行きたがったため、大分県別府市に1泊2日で旅行することにしました。

私は別府市は初めて訪れたのですが、温泉好きにとっては「とーってもいい場所」で大満足でした。

娘たちがハーモニーランドへ行っている間に…

流石に息子は中学生のため、娘と一緒にキティーちゃんと遊ぶと言うわけにもいかないため、妻・娘をハーモニーランドに送って行ったあと、我々は「地獄めぐり」と「温泉」に行くことにしました。

ハーモニーランドは、この暑さや施設がやや古くなっている影響かそこまで混雑はしていませんでした。ただ、駐車場の車を見ていると結構遠方から来られている方も多く、遠くからわざわざキティちゃんに会いにきているんだなと思いました。

別府の地獄めぐり

ハーモニーランドからやや離れた別府市内にある地獄めぐりに来ました。

せっかくなので全部見ることができる回数券を買いましたが、なかなか混雑しており全部見て回ることはできませんでした。説明では、だいたい全部見て回ると2時間程度かかるようでした。ただでさえ暑いのに、わざわざさらに湯が沸いているところを見て回るという…笑

地獄めぐりとは、要は地中から暑い湯や蒸気が湧き出しており、それが赤色の湯であったり、泥水であったりします。それが今や観光地になっていると言うことらしいです。

確かに他の地域では見ることができないものなので、「海地獄」「坊主地獄」「血の池地獄」は見てまわりました。

↑坊主地獄

↑血の池地獄

暑いし、人が多いし、駐車場もいっぱいのため、ここらで地獄めぐりは終了し、温泉に行くことにしました。

照湯温泉へ

地獄めぐりからそう遠くない「照湯温泉」へお邪魔しました。建物に般若の顔があり、思わず写真を撮ってしまいました。ちなみにあらかじめ行きたい温泉をGoogle mapで保存してから訪れました。

建物の横では、湯気が出ており温泉がどんどんと湧いて出てきているのが見てわかりました。源泉がこの温度で湧き出てくるのが、やはり本物の温泉ですよね!

人がいなかったため実際の湯船を写真撮らせてもらいました。番台から中に入るともう直接この湯船と棚です。奥にある元栓を捻ると、源泉(熱い!)と水が出てきます。それ以外にはシャワーや蛇口はありません。みんなこの元湯を使って体を洗ったりされていました。

このお湯は、めちゃくちゃ「硫黄」の匂いがしていて源泉の「濃いさ」が実感できました。

いやー温泉というからには、こうでないと!!

今までに入った温泉の中で一番「温泉らしい温泉」だったと思います。

ここに来られた地元の人によれば、こういう温泉が別府市内は各地域にあり、みんな地元の温泉に入るため他の地域の温泉がどうなっているか知らないらしいです。ちなみに別府市内にこのような温泉は約100箇所あるらしいです。

宿泊と夕食(1日目終了)

ここらでハーモニーランドも終了の時間となったためお迎えに行き、ホテルにチェックインしました。

ホテルは別府市内の「亀の井ホテル」さんに宿泊しました。

我が家の宿泊ホテルの希望としては、

  • 洋室で全員分ベッドがある(昨年のホテルは娘分がなかった…)
  • 大浴場がある
  • 朝食バイキングがある

くらいです(意外と書いてみると、そんなにこだわりなかった)。

結果、とーっても満足でした。

大浴場がある3Fには、ゲームコーナーや卓球場、駄菓子屋、漫画コーナーもあり子供たちや大人も楽しめる空間がありました。これは意外と良かったです。大浴場も十分な広さがあり、ゆっくりゆったり入ることができました。サウナ、水風呂もありました。

夕食は兼ねてから楽しみにしていた、ホテルから歩いて行ける距離にある「うなぎの成瀬」さんへお邪魔しました。

しっかりとしたボリュームがあるうな重をお手頃な値段で食べることができ、とても満足しました。あー仕事頑張ってきて良かったー!

温泉からスタート(2日目)

ホテルの裏には「不老泉」という温泉があります。朝6:30から空いており、朝食前に家族で入りに行きました。ここもかなり歴史が古いようで、地元の人が朝早くからたくさん入りに来られていました。

朝から温泉って、なんて贅沢なんだー!

ホテルで朝食バイキングを済ませたら、ちょっとゆっくりして「別府タワー」へ行きました。大阪の通天閣などと同様、高度経済成長期にテレビ塔として建てられたもののようでした。

夏休み中とはいえ平日であったため、比較的空いておりゆっくりみることができました。ここからは別府湾をはじめ別府市内や由布岳の方までみる事ができました。

その後はラクテンチと言う古い遊園地で少し遊び、帰宅しました。

帰宅時の高速道路では、事故渋滞に巻き込まれ1時間高速道路の上で停車していました…なかなか予想外でした。

帰りはめかりSAで、昔食べた「佐世保バーガー」を食べようと立ち寄りましたが、もうそのお店はなく少し残念でした。

まとめ

大分県別府市は、生まれて初めて訪れましたが「とっても良い場所で、満足し、また行きたい場所」でした。

今回の心残りとしては、温泉に2箇所しか行けなかったこと。

まだまだ行きたくてGoogle mapで保存している場所は多く残っているので、次に行く事があればモーッとたくさんの温泉に入りたいと思います。

新幹線が通っていないため、ややアクセスはしにくいかもしれませんが電車(特急)も結構本数がたくさん走っていたため電車で行くのもありかもしれません。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。