インコのこと

ペット用カメラのススメ

※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。

非常に懸念して居ることがあります。

我が家に来たばかりのセキセイインコのラムネちゃんは、人に慣れて居るのはいいのですが、むしろ「人がいないと寂しい(餌も食べてない)」のです。

今後夏休みなので、今後1泊2日の旅行にも行く予定があります。

果たして大丈夫でしょうか?

旅行中は近所の人に預けたり、父親に見にきてもらおうかとも考えましたが、新しい環境になりさらに知らない人が来てもさらにストレスでしょう。

一緒に旅行に連れて行くことも考えました。

でも、今よりさらに狭いゲージに入れられて、長時間車でごとごと移動して、ひょっとしたら熱い車の中に置いておかなければいけないかもしれません。

それよりはまだエアコンの効いた家の中でお留守番の方が全然ストレスが少ないでしょう。

と言うことで、色々悩んだ結果「ペット用カメラ」が設置できないかと考え、購入してみました。

値段は意外なほど安い!

近年、防犯や離れたところにいる親の安否確認のために、WEBカメラを設置する人が増えていると聞いたことがあります。

私も離れたところに父親が一人暮らしをしていますが、まだそこまで歳をとっていませんがいずれは検討が必要と思ってはいました。

今回、ラムネちゃんの安否確認のためにどのくらいのコストでカメラが購入でき、どのように設置するのがいいのか調べてみました。

すると意外なほど安価!


まさか、こんなに安価とは…

私は、中でも一番安価な固定式の設置するタイプ(3280円)のものを購入してみました。

この商品は、

  • Wifi環境が必要で、その回線を通してカメラ映像をスマホに届ける
  • スマホでは専用アプリを通してカメラ画像を確認できる
  • カメラを通して会話も可能
  • スマホ側からの操作で、ライトを点灯したり、ある程度の画像拡大も可能

で機能的には必要十分で、非常にコスパが良いと思ったので即決して購入しました。

設置は簡単!

電源を接続し、アプリをインストールして案内通りにWifiのパスワードなどを入れるとあっという間につながり、画像を確認できるようになりました。

大きさも驚くほどコンパクトで、ガチャでとった隣の人形よりやや大きい程度でした。

Screenshot

アプリを起動すると、このように早速映像が確認できます。

なんとういうことでしょう〜。

まとめ

時代は進化していますね。こんなに簡単に、そして安価にカメラが設置できるとは思いませんでした。

これで安心して旅行に行けますが、果たして離れたところから「あれ、餌全然食べていない」とわかったところで、結局何もできないんですが…笑

そして、いずれは離れた父親の様子観察のためにも設置を検討したいと思います。

電話すればいいのですが、毎日安否確認のためだけに電話するのも気が引けます。

そんな時、これがあれば一瞬で安否確認ができますので非常に便利です。

どんどん便利になるインターネットを通したインフラ、ぜひ今後もどんどん活用していきたいと思います。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。