マラソンに挑戦

マラソンに挑戦します(マラソン練習1日目)

私は歳をとってから登山自転車(ロードバイク)など、運動をするのが好きになりました。

この度、ブログの記事ネタも兼ねてマラソンに挑戦してみようと思い、今回久しぶりに(前回ジョギングしたのはいつか覚えていない…)ジョギングをしました。

初練習として、今回からマラソン記事を継続して書いていき、

40歳台からマラソン(走ること)を始める方の参考やモチベーション維持

につながれば良いなと考えております。

よろしくお願いいたします。

マラソンに挑戦する理由

私は今年で46歳になります。

特にここ数年(42歳以降くらい)、体力の衰えを顕著に感じるようになりました。

以前から趣味として休日にはロードバイクでかなりの距離を走り、平日も室内練習をしていました。

しかし、ここ2年くらいは息子が野球を始めた影響で、全然ロードバイクやそれに伴う室内練習をできていませんでした。

それで「何か運動を始めたい」と思いマラソンに挑戦することにしました。

あとは、実は息子は足が結構遅いので、その自主練も兼ねています。

なんやかんやで走る理由は色々とありそうです!

今後の目標

今までちょっと思いつきでジョギングしたりすることは、結構ありました。

実はGARMINのジョギング用の時計(GPS付き)を買って、走っていたこともありました。

でも、なかなかそれがモチベーション維持にはつながらずやめてしまっていました。

ですので、具体的に目標を立てて練習を続けたいと思います。

当面の目標は

2026年2月のマラソン大会で10kmを55分で走り切る!

ことにしたいと思います。

これ実は、私が22歳ごろマラソン大会で走った記録なんです。

当時は、喫煙もしていましたし、特にそんなに考えて走る練習をしていたわけでもありません。

でも、これくらいの記録は出すことができていました。

さて、あれから24年経過して、どれくらい練習して、どれくらい調整したらこの記録と同じ走りができるのでしょうか…乞うご期待!!

いつも私は形から入る(準備が大切!?)

大体私は何か新しいことを始める時は、「形」から入るのが好きなんですね。

今まで物だけ揃えて、3日坊主も何度経験したことやら…笑

ということで、今回はジョギング用のスマートウォッチの購入をしました。

欲しかった機能としては、

  • 夜間でも視認性が良い
  • GPS付きで走行距離がわかる

この2点でした。

ただ、普通のジョギング用のデジタル時計にはこの両方の機能がなかなか揃っていません。

それで色々調べた結果、「HUAWEI WATCH FIT SEシリーズ」というスマートウォッチに辿り着きました。

手首を傾けるとディスプレイが点灯し、夜間の視認性も問題ありません。

GPS付きなので、ジョギングを開始すると走行距離、ペース、心拍数、走行時間などが表示されるため色々調整しながら走ることに役立ちます。

そしてアップルウォッチと違い、充電の持ちもよく最長14日継続して使用が可能です。

アップルウォッチはほぼ毎日充電しないといけなかったので、それがめんどくさくて結局手放してしまいました。

初練習の内容

初練習は、15分間で約2km走りました。

ペースとしては1kmあたり7:30くらい。

たまにジョギングすると思うのですが、自分が走っている感じ(駅伝選手のようなイメージ)と窓ガラスに映る走り姿がえらい違うんです…笑

頭の中では、トップランナーくらいのペースで、格好で走っているつもりでも、窓ガラスに映るのはほぼ歩くくらいの遅いペースでようやく走っている、くらいの自分…

いつか、あんな颯爽と走れるようになる日が来るのでしょうか汗

まとめ

こんな感じで、ブログネタと自分の体力UPのためにジョギングを始めました。

そして当面の目標は、マラソン大会に出るということにしました。

歳をとると多分、怪我もするでしょうし、練習内容や食事などにも今後気を付けていく必要があると思います。

その辺りをブログ記事として更新して、皆様に読んでもらえればと考えております。

今後もよろしくおねがいいたします!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。 とっくんのブログ管理人のJaneyleです。 何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、簡単な自己紹介をさせていただきます。 私は40代男性で看護師をしております。 家族は妻と、小学生の子供2人、そしてインコとメダカを飼っています。 ブログ名に入っている「とっくん」は、私の小さいことのあだ名です。今回、ブログを新たに始めるにあたり、わかりやすいので入れることにしました。 私はサラリーマンを経て看護学校へ入り30歳でようやく看護師になりました。 そこから約15年看護師をしております。 看護師経験はICUが長く、約10年間ほどICUや救急外来で勤務しておりました。 そこから感染管理認定看護師を取得し、現在はその仕事をメインで行なっています。 皆様に楽しんでもらえるブログを作っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。