マラソン練習21日目を実施いたしました。
今回は、なんだか「体がだるおも」だったので、その改善策なども含めて書いて見ました。
よろしくお願いします。
本日の練習結果
今回は約5kmを40分かけて、ゆっくりと走りました。


回復走が目的であったため、かなりゆっくり走りました。
そのため、平均ペースは8分台とかなり遅くなっています。
最近は、走る距離を伸ばしたり、インターバルトレーニングを入れたりして負荷を上げた練習をしていて、かつ腰痛も治らないので「少し回復する練習は必要」なのではないかと思いました。
ただそのおかげで、心拍数は120−135回台に、ほぼ全期間を通じて収まっています。
練習のおかげか、こんなゆっくりペースで走ってもほぼ5km走れるようになってきたのは嬉しいです。
今日は体が重かった
今回は今までの疲労が蓄積しているのか、非常に体が重たかったです。
踏み出す足にズシズシ体重が乗る感じがして、全然軽快に走れませんでした。
下半身の筋トレ不足?
足への疲労の蓄積?
体重が増加した?
原因はわかりませんが体が重く、走った後もだるい感じでした。
気のせいなのか、はたまたこういった時は休むべきなのか、気にせず練習をするべきなのか、判断が難しいです。
今回は、迷った結果「ゆっくり走って回復する」ことにして見ました。
お菓子を他のものに変えてみる
やはり運動する習慣ができてくると、お腹が空きます。
私はお菓子が好きで、ほぼ夕食後は毎回スナック菓子を食べています。もう習慣になってしまっていますね…
でも、スナック菓子ってほぼ油と炭水化物でできていてカロリーが高くビタミンなどがないんですね。
美味しいけど、確実に体に悪い。
そこで最近、冷凍フルーツ買って食べてみています。
これも果糖なので糖分と言えばそうなのですが、まぁ砂糖や人工甘味料に比べたら人工物ではないのでまだマシかな?と思います。
あとビタミンや食物繊維も多少なりとも入っていると思います。
なぜ、冷凍食品なのか?というと普通に買うより安いからです。今は冷凍いちごとブルーベリーを食べてますが、美味しいです。
作る側もフルーツや野菜って収穫できるタイミングが限られているので、そのまま売れないものは冷凍して保存がきくようにして販売した方がきっと良いですよね。ナマモノって、栄養成分的には一番いいですけれどまぁ保存が効かないですよね。
あとは、ミックスナッツ。
最近はコンビニでも手に入りますし、ドライフルーツもミックスされているものもあります。
これも非常にハイカロリーなので、食べ過ぎには注意が必要ですが、まだ本来の食べ物に近い気がしますので好んで食べています。
こういったことを少しずつ積み重ねて、いずれはお菓子も今よりもっと少なくしていきたいなーと思っています。
まとめ
何か調子が思わしくない時って、普段とは違う部分からアプローチしてみると解決することがあります。
今回は、なんとなく疲れが抜けていないのを「お菓子からフルーツなどに変えてみる」ことで少しは解決しないかなーと考えてみました。あくまで私の取り組みです。
即効性はないので、長い目で見て考えています。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください!