マラソンに挑戦

マラソン練習7日目「30分間走しました」

※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。

今回はマラソン練習7日目の記録と、練習開始してから2週間経過しましたので、その成果?について書きたいと思います。

時間の経過は、早いですね。

このブログのおかげで3日坊主にならずに継続することができています。

今回の練習記録

今回は、「30分走る」ことを目標にLSDを行いました。

あともう少しで4kmに行けたのに、惜しくも走行距離は3.9kmでした。

心拍数が上がりすぎないよう調整したため、ペースが徐々に落ちていっているという記録になっています。

今日は夕方、マラソン練習の準備としておにぎりを一個食べました。

いつもはカロリーメイトなどを食べるのですが、、最近はおにぎりにしてみています。

しかし!

走り終える頃にはヘロヘロになっており、なんか低血糖っぽい症状でした。

すぐにポカリを飲んで晩御飯を食べました。

夕方に補食をしない時は、そもそも筋トレや走ってもお腹が減っていて力が出ない、練習を最後まで追い込めない感じだったので、何らかの方法で捕食はした方が良いと思いますが、おにぎりなどはあまり良くないのかもしれません。

ゆっくり長く走る

今更ですが、基本に忠実に、長くゆっくり走ることを意識し30分間走をしました。

結果、4kmよりはちょっと短い距離で終わってしまいました。

それでも、今までで一番長い時間走りましたが、

少しずつ体が走るのに慣れてきている感じがします。

年をとっても、まだ何とか成長できていることを実感しています。

しかし、昔は何ともなかった走ることも、努力なしにはできなくなってきているのを実感します。

体力や運動能力は、やらなければ途端に落ちていき、そこからまた向上させていくのに非常に労力がかかるようになったと感じます。

前回の「腰痛対策」は如何に?

前回、書いていた「腰痛」ですが、現在は少し良くなりました。

椅子に乗せる姿勢矯正具は、実はブログで以前掲載した「カーブル」とメルカリでそれに似た無名のもの2つを購入しました。

掲載したブログ記事は↓こちらです。

マラソン練習6日目「腰痛が増悪」 ※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。 マラソン練習6日目の記録を書きたい...

職場では座って仕事をしている時間が長いので、きちんとしたメーカー品で対応し、自宅では、そこまで時間が長くないので無名の類似品でいいだろ、との判断しました。

まず、職場用に購入したカーブル。

購入したものは、思っていたより横幅が狭く確かに腰は伸びるが「お尻」が痛いので、私の感想としては「腰には良いが、坐骨(お尻)には悪い」でした。

はっきり言って、微妙…

一方自宅用に買った、無名のもの。

これは座る面は広くお尻は痛くないのですが、腰の部分が柔らかすぎて腰が伸びず本来の目的が達成できていない感じ。

はっきり言って、微妙…笑(2回目)

無用の長物が2つになった感じで、ネットでの買い物って難しいと改めて反省しました。

息子に抜かれてペース乱れる

私たちはいつもマラソン練習の時は、同じコースを往復しています。

折り返して戻ってくる途中毎回息子に抜かれるのですが、今回は予想よりかなり早く息子に抜き去られました。

黙って、スーッと抜かれて、そのまま置いていかれる…

「なんか声かけていけよ…」と心の中で思いながら、それでも追いつけないのでなんか悔しかったです。

別に競っているわけでもないのですが、そこからなぜか私のペースが若干上がって心拍数が上がってしまいました。

せっかくマイペースで安定して走っていたのに…汗

最初の練習データと比較する

HUAWEIのアプリを使って、2週間前のデータと並べて比較してみます。

ちなみに、練習記録とブログ記事タイトルのデータが合わないですが

どうも練習1日目は走っていないようでしたので、今回練習7日目ですが、データは6日分しかありませんでした。

左が最初で、右が今回のデータです。

かなり意識してペースを落としているというのもありますが、練習中の心拍数はかなり下がりましたね。

多分左のままの心拍数だと疲労もかなり残り、

継続できなかったんじゃないかなと思います。

こちらも左が最初のデータで、右が今回のデータ。

ジョギング程度のペースに落とすことができています。

これは今回のデータのみですが。V02Maxが36→38に上がっています。

微増ですが、これも成長でしょう!

まとめ

腰痛は少し良くなったので、あとは仕事中などでもこまめにストレッチをしとこうかと思います。

あとは、今日は結構汗をかきました。

徐々に気温が上がってきているので、これからは服装も軽装にして行かねばですね。

そして、現在物欲と戦っております。

何が欲しいかというと、「ワコール CW-Xのジョギング用タイツ」です!

↓クリックすると楽天市場のサイトへ移動します

現在持っているタイツは、着圧が低く、またジョギング用でもありません。

以前、テレビでイチローさんが「ワコールのタイツは耐久性が高く、本当何年も使っているけど全然破れないしヘタレないんです」と言われているのをみたことがあります。

いずれ使ってみたいなーと思っていましたが、今までは使う場面がありませんでしたが、ジョギングのお供にはうってつけです。

買うなら今かなーと考えております。

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。 とっくんのブログ管理人のJaneyleです。 何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、簡単な自己紹介をさせていただきます。 私は40代男性で看護師をしております。 家族は妻と、小学生の子供2人、そしてインコとメダカを飼っています。 ブログ名に入っている「とっくん」は、私の小さいことのあだ名です。今回、ブログを新たに始めるにあたり、わかりやすいので入れることにしました。 私はサラリーマンを経て看護学校へ入り30歳でようやく看護師になりました。 そこから約15年看護師をしております。 看護師経験はICUが長く、約10年間ほどICUや救急外来で勤務しておりました。 そこから感染管理認定看護師を取得し、現在はその仕事をメインで行なっています。 皆様に楽しんでもらえるブログを作っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA