マラソン練習9日目を実施しました。
今回は、そろそろ練習も軌道に乗ってきたため、シューズを新しく購入しました。
NIKEのズームライバルフライ4というシューズです。
そのレビューも含めて、書いていきたいと思います。

今回の練習記録

今回も30分間走を実施しました。
もうウインドブレーカーが要らなくなりましたね。
今回はシューズを新しくしたため、足取りが軽く、ジョギングが終わった後の疲労感もいつもより少なく感じました。
練習関連のグッズを新しくすると、こうしてモチベーションをUPしてくれる効果がありますねー!
シューズのレビュー
購入したのは「NIKE ズームライバル4」というシューズです。
今回練習で履いてみて、良い点を挙げてみると、
- 軽くて履き心地が良い
- ソールが厚くクッション性も良好
- 蛍光オレンジで、夜間の練習でも目立つ
- 価格が安い
という感じでした。
以前はASICSのシューズを履いていましたが、メーカーが変わると全然履き心地が違いますね。
この辺りは非常に面白いところです。
私はまだまだジョギング初心者であり、シューズのことも全然詳しくありません。
各メーカー色々特徴とか、得意な分野とか、こういう人はこのシューズがいいみたいなのがあるんでしょうねぇ。

商品説明でもある通り、「足を蹴り出しやすく、ペースUPしやすい」という感触は確かにありました。
シューズ買い換えの理由
ジョギング等のシューズのソール部分には、ウレタンなどが使用されています。
この「ウレタン」は、加水分解といって空気中の水分により徐々に分解されていきます。
目で見てわかる程度ではありませんが…
なので、できれば定期的にジョギングシューズは新しいものに買い換えようと考えています。
特に私のように歳をとってジョギングを始めると、ただでさえ怪我をしやすくなります。
少しでもクッション性を保ったシューズを使用して、できるだけ練習は続けながらも体への、特に関節への負担は最小限にしていければいいなと思います。
これが今回ジョギングシューズを買い替えた理由になります。
まとめ
今週は雨が続いていたため、予定していた曜日にマラソン練習ができませんでした。
そのためズレズレの練習になってくるので、今後どうしようかと悩んでおります。
このまましばらく30分間走で体を作っていき、その後インターバルトレーニングを入れようかと考えております。
あとは、インスタでストレッチについて良いページを見つけました。
静的ストレッチではなく「動かせ!」というコンセプトで、面白かったので暇を見てやってみようと思います。
柔軟性を上げたい部位(例えば股関節とか)があるときは、今までみたいにグイグイ伸ばすのではなく、そこの部位の筋肉をつけるというか関節稼働訓練みたいな感じでした。確かに理にかなっているかも。
あとは、食べ過ぎに気をつけて体重コントロールですね。
ここまでお読みいただき、本日もありがとうございました。
今日も元気にいってらっしゃい!