雑記

初心者が教える、ブログ継続の4つのコツ

WordPressでブログを立ち上げて、あっという間に3ヶ月経ちました。

ブログを書き始めたときに、「3ヶ月続けられているか!?」みたいに書いていましたが、そろそろ3ヶ月後になりました。

なんとか、続けられていました!

振り返ってみると、雑記ブログをメインに、食べたものややったことなど日記みたいな感じで、色々模索しながら…(恥ずかしい記事もありますが)なんとかほぼ毎日更新してきました。

今回はそんな私がブログを3ヶ月続けてこられた4つのコツについて書こうと思います。

①朝のルーティンにする

私は、毎朝5:30に起きて、ブログを書いています。

ブログを書くのは、結構時間がかかります

まだまだ文章を書くことに慣れません。

でも、当初に比べれば随分と早く書けるようになりました

元々朝少し早めに起きて、本を読む時間にしていたので、その時間をブログ執筆+空いた時間で読書にしています。

ブログ自体は、色々な先輩ブロガーを真似て「毎日更新する」ことを現在の目標にしていますので、「今日は書くのやめとこうかなー」とはなりません。

毎日更新することはMustです。

やらない選択肢はない、毎日(毎朝)ブログを書くと決めている!

ちなみに、ここ3ヶ月で先日の福岡旅行が入りましたが、この時には事前に書いていた記事を予約投稿しました。

こうして、3ヶ月間毎日続けることができています。

②Wordpressのスマホアプリを使う

とはいえ、なかなかPCに向かっている時間が取れない時もありますし、ネタ切れになることもあります。

そんな時に役立つのが、ワードプレスのスマホアプリです。

これを使うことで、記事を書くまではできないとしても「記事をメモる」ことくらいは全然できます。

結構、いろんなことしている時に閃いたりするんですよね。

なのでそういう時にはすぐスマホアプリを開いて、ワードプレスで記事をメモるようにしています。

ただ、やはりフリック入力は時間がかかるのと、誤字脱字が多いのと、PCに向かっている時とテンションが違うせいか語尾がバラバラだったりで後から直す作業も結構手間です笑

③シリーズ企画をする

自分のブログを「なんのブログ」にするか、したらいいのか今でもまだ模索中です。

平凡な毎日なので、変わったこともそんなに頻繁に起きません。

ですので、ブログ用の企画としてマラソンに挑戦することにしました。

つまり、週2回くらい走っていますが、それがそのままブログ記事になるわけです。

週2回くらいは、その練習記録をかけますのでネタを考える必要がありません。

これで結構ブログ自体を繋げているような気がします。

しかも、現在使っているHUAWEI WATCH FITというスマートウォッチは優秀で、走行データの引き出しもアプリで容易にできます。

こういう文明の利器で、かつコスパの良いものを日常生活に取り入れることで、非常にお手軽にブログ記事を書けるコツになるかもしれません。

HUAWEI WATCH FIT Special Edition のレビューをしてみた ※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。 HUAWEI WATCH FITを楽天...

④書き続けて、書くことに慣れていく

ブログ記事も書き続けていくと、「書くこと」自体にどんどん慣れてきた実感があります。

つまり、自分の書きたいことを短時間で書くことができるようになっていきます。

ブログを続けていることが、ブログを続けるコツになる、ということですかね?

ちょっと禅問答みたいになってしまいました。

ブログを毎日書き続けていると、どんどん継続しやすくなってきます。

つまり、ブログを毎日更新を続けると自分の中で決めて、それを守って書いていると、どんどん続けやすくなるという良いサイクルが回り始めます。

そうすると、労力をかけずにブログをどんどん書き続けられるようになります。

ブログで使っている写真も、ワードプレスの使い方も、私もまだまだ勉強途中ですが、当初の何もやっていなかった時とは比べ物にならないくらい色々と勉強になりました。

「習うより慣れろ!」の精神で、続けていればできるようになることがたくさんあります。

経験に勝るものなしですね!

まとめ(今後の課題)

とりあえず、私は第一段階である毎日ブログ更新は達成できています。

次はできれば多くの人に読んでもらえるブログにすることを目指したいと思います。

つまり、ブログの中身を高める作業になります。

どういうふうに構成すればいいのか、

どういう内容なら読んでもらえるのか、

ワードプレスのデザインや設定はどうしたらいいのか、

この辺りを今後勉強して、色々紆余曲折していくことでしょう。

本当はもっと完璧な、恥ずかしくないブログに仕上げたいのですがなかなか最初からハイレベルにはできません。

これを最初から達成しようと考えてブログ運営をすると、記事の数が多分増えないでしょう。

私は、やりながら試行錯誤しながら、失敗も経験と考えてやっていくことにします。

本日もここまでお読みいただ気、ありがとうございました。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA