
学会に参加するため、横浜へ行きました。
少し、いつもの日常から離れることができて小旅行になりますし、交通費は学会発表があれば支給されるので利用させてもらっています。

今回は飛行機ではなく、新幹線をチョイスしました。
飛行機は確かに早いですが、搭乗手続きやそこまで行く時間なども考えると結局新幹線と変わらなかったりしますので、今回は新幹線をチョイスしてみました。
ただし、3時間半も新幹線に乗っている必要があります…
「この本、読みたかったんだよねー」「この動画で勉強しよう!」
行く前はそうやって思うのですが、新幹線に乗ると朝早かった影響でまず1時間くらい爆睡していました…

そしてその後も結局、ダラダラ景色を見ながら過ごしてしまいました(笑)
途中、岐阜あたりの空が青くて「夏」って感じでした。
そして私が住んでいる中国地方は毎日35度前後の猛烈な暑さでしたが、東海〜名古屋を過ぎたあたりから曇り空になってきて、テレビで「梅雨の終わりはまだか?」としていましたが、関東地方はまだ梅雨なんだと実感しました。
横浜に到着。みなとみらい駅では、牧秀悟が出迎えてくれました。
前回、きた時にはポケモンだったなーと思い出しました。

今回参加したのは「日本環境感染学会」。年に1回の大きな学会で、日本全国から参加者が来ます。


しかし、やはり横浜は大都会。田舎から来た私は、ビル群を見上げてばかりでした。
いつかこんな大都会のタワマンとかで一回生活してみたいな、という夢があります。
まあ別に憧れではないので、「夢」でもないか…経験値として生活を体験してみたいですね。
学会自体は、今回も様々な「学び」が多くありました。こういう機会でもないと、日々の業務に忙殺されて新しい知識をインプットできません。
そして夕方には学会を抜けて、せっかくなのでホテルに向かう前に海岸沿いをぶらぶらしてみます。

インターコンチネンタルホテル。すごいな…どんな人が宿泊しているのだろ、と思いながら歩きます。

この時17:00だったようです、観覧車。中高生のデートスポットなんだろうな。

そして今回は夜のお食事会のお誘いがなかったので、一人で以前「おすすめ」として聞いていた牛タン屋さんへお邪魔しました。確かにこんな機会でもないと、牛タン屋さんに来ることがない気がします。
前回、横浜に来た時には偶然「中華街」のすぐ入り口のホテルでしたので、中華街をぶらぶらして立ち寄った中華料理屋さんで夕食+ビールにしました。
今回は、同じホテルにしようと思ったのですが、なんと探してもどこだったかわかりませんでした(笑)

初めて牛タン屋さんで牛タン食べましたが、なかなかのおいしさでした。

横浜ってトライアスロンの世界大会が日本で開催される会場になっています。
「ここいつもテレビで見ているところかな?」なんて、立ち止まって写真を撮ってみました。どうだろ?

そして特にすることもなく、そしてそこまで暑くもないので、歩いて「ハマスタ」まで行ってみました。本日は、DeNA対巨人戦。会場には入れませんが、外から雰囲気を感じて帰ってきました。
旅行をすると、まあ色々と煩わしいこともありますが「日々のリフレッシュ」になる気がします。自分がいつも住んで生活している世界なんて、広い日本からしたらまだまだ狭い世界。
そしていつか、海外にも仕事などでいける機会があると「日本ってなんて狭い世界で悩んでたんだ」って思える日が来るかもしれません!(笑)
そう思いながら、毎日目の前のことを一生懸命頑張ろうと思います。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。