雑記

初めての福岡旅行 1日目

このたび「息子の小学校卒業旅行」として、二人で福岡に1泊2日で旅行してきました。

主な目的はペイペイドームでプロ野球のオープン戦を観戦に行くことでした。

あの、色々とツッコミどころはあると思いますが、紆余曲折を経てこうなりました。

まず、「卒業旅行」と言いながらプロ野球の試合をペイペイドームで見たかっただけです。

そして、日帰りするのも面倒なので、1泊2日にしました。

そして、全員で行くと料金が2倍かかるため、そもそも父息子で最初から行く内容で予定を考えておりました。

妻は「まあいつものことだよね」と、寛大です…ありがとうございます笑

散々自転車関連でも、勝手に二人でエントリーしてホテル取って出掛けてきましたから。

久しぶりの新幹線

今回久しぶりに新幹線を利用しました。

私は祖母が大阪に住んでいたので、年1回は大阪に行っていたのですが、コロナ禍になりそして祖母も3年くらい前に亡くなってしまったので新幹線に乗る機会がありませんでした。

今回は、久しぶりの新幹線で、しかも大阪とは反対方向なので新鮮です。

こだまで博多まで約70分の旅です。

職場の方がちょうど同じ時間の新幹線に乗っていて、ドトールのコーヒーを差し入れでいただきました!

普段自宅コーヒーばかりで、ドトールコーヒー買ったことがないので非常に嬉しカッたです!

初めて飲みましたが、めちゃ美味しかったです。

博多までだと新幹線の乗り換えもなく、時間も70分で長すぎず短すぎずで、ちょうど良い感じでした。

久しぶり、2度目の福岡県上陸!

新幹線で博多に来るのは、初めてです(以前は車でした)。

新幹線筑紫口から外に出てみましたが、博多は都会ですねー。

なんか、ワクワクしてきます。

ペイペイドームへ行くために、博多駅で地下鉄に乗り換えました。

地下鉄ってやっぱりあると便利ですね。

大阪、京都、神戸、東京などで地下鉄に乗りましたが、博多の地下鉄に今回初めて乗りました。

ペイペイドームでオープン戦を見る

地下鉄最寄駅より、歩いてペイペイドームに到着しました。

福岡はほぼ初めてなので、土地勘が全然ありませんので多少迷いましたが、ある程度ペイペイドームに行くであろう人たち(野球のユニフォームきてるのでわかりますね)がいたので助かりました。

ちなみに、ジョギングをブログ企画で初めているおかげで、こうして外出してガンガン歩いても結構疲れにくくなってきました。

体力UPを実感!

そして、ペイペイドームに到着しましたが、どこに行けばいいのか全然わかりません…笑

私が今回確保したチケットはS席というもので、当日試合開始前に指定席と引き換える必要があルようでした。

引き換え場所を探す…どうもこの引換場所で並んで引き換えるようでしたが、こんなに混雑しているのかという感じでした。

約15分行列に並び、ようやくチケットゲットできました。

これで席は確保できましたので、あとは試合開始まで自由に時間を使うことができます。

今回の席は、ビジター側として3塁側(カープ側)を選択しました。

私はせっかく福岡県まで来たので、なんちゃってソフトバンクファンになり応援しても良かったのですが、息子はカープ側で応援したかったようでビジター側にしました。

試合は、あっという間に2−1のカープの勝利で終わってしまいました。

内野の近い席だったので、いいところから試合を見ることができて良かったです。

王貞治記念館へ行く

ペイペイドームのすぐ横には、元監督の王貞治さんの功績を讃えて記念館があります。

チケットの引き換えが終わって、試合開始まで時間があったため行ってみました。

料金は併設されている野球アトラクションなども含めて、大人1800円かかりますがせっかくなので入って見ることにしました。

王さんって、世界一ホームランを打った人で、どちらかというとすごい才能の持ち主と思っていましたが、経歴などをみると非常に努力の人だったのだなーと思いました。

また王貞治さんは、高校までは投手とバッターの2投流で、プロに入って一番最初にどちらかに絞ることを命じられたようでした。

時代なんでしょうけど、そのままやれば2投流で活躍できていたのかもしれませんね。

ここに来れば、どんな人でも王貞治について興味を持って知ることができると思います。

ゴールデングラブ賞も取っていることも知りませんでした。

王さんは世代的には私よりもかなり年上で、私が生まれた年くらいに現役を引退されていますので、詳しく知りませんでした。

この王貞治記念館もとっても面白かったです。

夜はもつ鍋

無事に目的であった野球観戦も終わり、夜は高校時代の同級生と博多名物もつ鍋へ!

久しぶりに会う友達もすっかり「おじさん」になっていました。

頭の中の記憶って色褪せていかないので、まだ高校の時のイメージがあるのですが、残念ながら月日はどんどん流れていっていますね…笑

あとはこの歳になってくると、旧来の友達のありがたみというのを感じるようになってきました。

高校の時は、こんなに長い付き合いになるとは思ってもいませんでしたからね。

ちなみに、やっぱり博多に住んでいるとあんまり「もつ鍋」って食べることがないと言っていました。

観光客向けなんですかね。

まあ私も広島が近いですが、広島県民がいつもお好み焼き食べているわけではない、というのと一緒ですね…笑

あとはビジネスホテルでゆっくりしました。

インバウンドで訪日外国人がかなり多かったというか、このホテルに関してはほとんど海外の方で騒がしかったです…

管理人:Janeyle

福岡旅行2日目もぜひ読んでみてくださいー!

初めての福岡旅行2日目 前回に引き続き、福岡旅行2日目について書いていきたいと思います。 福岡 管理人:Janeyle 福岡に行って野球観戦以...

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA