雑記(日々のこと)

自分なりのストレス解消方法

やはり休日はいつも(仕事)と違うことがしたくなります。

私は事務仕事のため、休日は体を動かしてストレス解消するのが好きです。

体を動かすと一般的にも「ストレス解消になる」と言われますし、自分が夢中で運動をしていると頭で色々と考えないので日常を忘れることができます。

自転車に乗る!

本日も、5年前(40歳くらい?)から始めた自転車に40kmくらい乗ってきました。

自転車は気軽に乗ることができるし、運動にもなるし、

スピードが出て気持ちいいし、オススメです。

ロードバイク(スポーツ自転車)は「高価」というイメージもあるかもしれませんが、

安い入門モデルもあります。

私も最初は「TREKのクロスバイク」から始めました。

5万円くらいで購入しました。これでも「普通のママチャリ」よりは格段に早く、

遠くまで行くことができますし、自転車の楽しさを実感できます!

ちなみにホームセンターなどのスポーツバイクっぽい安い自転車は、オススメできません!

買うならば、スポーツ自転車を売っているお店で予算を提示して

相談・購入することをオススメします!

行動するなら、朝からが吉!!

朝も早くから行動開始です。特にまだ夏の名残で暑いので、

外での活動は朝しかできません…

空気はスポーツ自転車用の空気入れ(エアゲージ付き)がありますので、

それでチェックしながら入れます。

でも、こうしてまた再度空気圧を測るんですけどね…(笑)

空気圧は可能な限り高くした方がタイヤがよく転がってくれそうなイメージがありますが、

実際はその限りではありません。

むしろ高すぎる空気圧はパンクのリスクを高めたり、段差で自転車が跳ねたり、

乗り心地が悪くなるという悪影響の方が多いのです。

私は、最近は低めの空気圧にしており、5Barを下回ることも多いです

(初心者の頃は7Barくらいまで入れていましたので、シンジラレナイ!)。

ちなみに、今回はこれくらいの低めの空気圧で乗りましたが、

手やお尻が痛くなりにくく、かつタイヤの「ヨレ」などもそんなに感じませんでした。

膝痛対策は?

私は、自転車に乗るとよく膝が痛くなります。

持病みたいになっています。

今まで色々試してみましたが、これといってうまくいっておらず、

特に最近はまた膝痛に悩まされていました。

以前、島根県の自転車のイベントに参加した時も、走行距離が30−40kmを超えてくると

膝が痛くなり、その後の残り50kmがほんと地獄でした…

今回は、その改善のためにサドルを2cm程度高くして見ました。

こんな「わずかな高さ変化」でもかなり違うんです。

プロ選手なんかは1mm単位で調整する(嘘かほんとかわかりませんが…)

と言われていますので、それに比べれば大きすぎる変化です。

実際、今回この「サドルの高さをあげる」ことで乗り心地もかなり変わり、

そして膝の痛みは出現しませんでした!!

シューズも新調

もう一点、今回はシューズを新調しました。

以前は25.2cmでしたが、走っていると30分で足が痛くて痺れてきます。

「シューズが小さいせい?」かと思い、サイズを25.8cmへUPしてみました。

こちらもおかげさまで、足が痛く痺れることもなく、

無事に快適に走ることができました。こんなに違うとは、、、

早く気がつけば良かった(汗)

いつもこの海沿いの道を走っています。

交通量はほどほどありますが、見通しがよく、海沿いなので非常に景色が良いので

リラックスして走ることができます。

ただし、海沿いなので季節によっては「風が非常に強い」のが難点です。

ちなみに行きはかなり快適に30km以上のスピードで走っていましたが、

後ろから来た上級者ライダーにあっという間に抜き去られてしまいました…速すぎる!!

休憩タイム

約20km走って休憩です。

今回は、なんとワイヤーロック(自転車用の鍵)を持ってくるのを忘れてしまいました。

さて、困った…。

走りながら、到着するまでにどうしようかと色々考えました。

考え抜いた結果、後ろのタイヤの支えているネジ(スルーアクスル)を

外しておくことにしました。

このネジがない状態というのは、後ろタイヤが外れている状態ですね。

結構いい案じゃないかと思いました。

この状態では、少なくとも自転車に乗って走ることはできませんから!

今回、サドルをあげたことと、シューズをサイズアップしたことで全然膝の痛みもなく、

乗り心地も以前に比べかなり良くなったので、

帰り道はかなりスピードUPすることにしました。

そのため、休憩では少し栄養補給をいつもより多めにして、

スピードUPに備えることにしました。

帰り道

帰りの海沿いの道。天気もよく、最高の眺めです。

無事に帰宅しました。前回同様、約40kmの道のり。

帰り道はやや向かい風でかなり体力を消耗しましたが、

なんとかペースを落とさず帰ってくることができました。

今回の平均時速は26.3km/Hなので、自分なりにはまずまずのペースで

走れたかなと思います。

何より「膝の痛み」が出なかったのがいちばんの収穫でした。

帰宅後

帰宅すると、2Fの部屋に自転車を持って上がるのですが、

今日はかなり頑張って走ったので「お尻の筋肉」と「太もも」がかなり疲れていて、

階段でガクガクなってしまいました。

帰宅するとこうしてスタンドに立てて、タイヤを雑巾で綺麗に拭いておきます。

タイヤは綺麗にしておくことでゴム製の劣化を遅らせることができます。

またチェーンについた砂などの汚れもペーパータオルで軽く拭き取って終わりです。

いい運動になり、とても気持ちよかったです!

今日もよく眠れそう。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。興味がありましたら、ぜひ自転車屋さんを覗いて見てください!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。