金魚(メダカ)のこと

色々気になる今日この頃

土日が終わり、今日からまた仕事。

仕事のこと、家のこと、気になることもたくさんあるが

時間はそれでも過ぎていく。

そんな今日の感想を書いてみました。

人生これでいいのか??

アラフィフともなり、仕事に関しては今のままで良いのか

そういう思いがやはり日に日に強くなる。

久しぶりに会った同僚とお酒を飲み、話をしたが

やはり人生どこでターニングポイントがくるかわからない。

能動的に動くべきか、機会が来るまで待つか…。

悩ましいところ。

結局多くの人が「子供の教育資金が…」「住宅ローンが…」と理由をつけ

新しい道に挑戦できず、定年・老後を迎える。

自分もその道を選ぶか、新たに踏み出すのか…

決断するなら、そろそろ。

私の同僚は急にターニングポイントが来たが、

それも彼にとっては良い選択だったと思う。

人生は運命に導かれている部分もあるのだと思う。

金魚水槽の水質が悪化?

現在金魚水槽は塩水浴も終わり、ほぼ真水状態

2日前に水替えをしたが、朝起きるとやや水が白い気がする。

もう水が悪くなってきている?

やはり濾過器が必要なのだろうか。

濾過器の設置はいいのだけれど、濾過器の汚れが気になる。

濾過器は構造的に中まで洗えない。

汚れといっても「藻」が生えているだけなのだが、

やはり見栄えは悪い。

そして水槽に付属物が増えるため、メンテもしにくい。

何かいい方法はないものか。

金魚飼育は難しい!

本音を言うと、やはり金魚飼育は難しい。

YouTubeなどでも「金魚飼育はこれで簡単にできる!」

みたいな動画もあるが、昨日「正直金魚飼育は難しいです」

という動画を見た。

確かにそう思う。

各家庭により飼育環境や金魚に対する認識、個体の強さ弱さなど

いろんな要因があるため、同じように飼育していても

うまくいく場合もあればうまくいかない場合もある。

意外にデリケートな生き物であり、ストレスも

感じやすいのだろうと思う。

最後に一言

金魚飼育は難しいとは思うけれど、やっぱりみていると可愛い。

金魚飼育をする人の気持ちがわかる。

手間もお金も少しかかるが、やはり飼育してみて

良かったと思う。

こういうストレス発散や自宅でもやることがあるというのは

いいことなのだと思う。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。