雑記(日々のこと)

雨に備えて

当地域では、来週の中頃また雨が

降りそうな天気予報です。

直近の降雨を思い出してみると、かなり強い

雨でした。

雨でひとつ困るのが、車の運転。

フロントガラスに水がへばりつくと、前が見えづらくて困ります。

そろそろフロントガラスのコーティングに

「ムラ」ができていることが気になりました。

朝か、曇りの日

洗車やコーティングは、炎天下はダメです。

なぜかというと、水分があっという間に乾き

それがスポット汚れになったり、

コーティング剤が伸ばせないからです。

あとは、単純に暑いから。

ということで、朝7時台にフロントガラスの

コーティングをします。

施行は簡単

まず食器洗剤とスポンジでフロントガラスを

洗います。

その後、しっかり水分を拭き取る。

そしてキーパーコーティングのコーティング剤を

塗って15分待ちます。

最後に乾いたマイクロファイバークロスで

乾拭きをして終わりです。

洗車に使用する物品については、↓参照ください。

スイスポ(ZC33S)を洗車しました ※このブログでは、アフェリエイト広告のリンクを掲載しています。あらかじめご了承ください。 本日、時間を確保できたので自分の車...

雨弾きが続く

今までこれほど雨を弾き、ギラつきもなく

長期間剥がれなかったものを知りません。

ただ、ワイパーの拭き取る部分から

コーティングがムラが出てきます。

そうなると、追加でコーティングします。

いずれは、

キーパーコーティングは、私の中では

とても優秀だったので、いずれはショップで

車全体のコーティングしてもらっても

いいかな?と思っています。

高くても、その分メンテの時間が節約になるので

それはそれでコスパ良しかなと思います。

雨は怖くない!

しっかりとフロントガラスの水弾きしてくれれば、雨の日は

怖くありません。

ただ。

横方向の確認や後ろの確認まで万全にするとなると

運転席、助手席窓への施工やサイドミラーまでも施工が必要。

私もまだそこまでは実施していません。

今後の課題ですな!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。