みなさん野球は興味ありますか?
私はほとんどなかったのですが、昨年から息子の影響でちょいちょいカープの試合をテレビで見たり、マツダスタジアムまで試合を見にいったりするようになりました。ですので、やはりチーム成績や選手の活躍も気になるようになりました。
今回、管理人とっくんが考えるカープの見どころを3点ピックアップしました。
さらさらっと読んで、選手の名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
若手選手の活躍
昨年は、ショートの矢野雅哉選手がシーズンを通して活躍しレギュラーに定着しました。鉄壁の守備と強肩を武器に今季も活躍してくれると思います。
今年活躍が期待される選手としては、まずは二俣翔一選手。
開幕戦のレギュラーとして登録され、第2戦では猛打賞の大活躍でした。昨年もちょくちょく起用されていて、今年活躍が期待されます。守備もマルチで、いろんなポジションを守れる気がするので、監督としても起用しやすいのでは?と感じています。
次は、ピッチャーの森翔平選手。
第3戦では好投を見せ、チームに初勝利をもたらしてくれました。カープはやっぱりピッチャーがいいので、先発ローテーションに入って活躍してほしいなと思っています。
最後に投手の常廣羽也斗選手。まだ実戦登板をその場で見たことはありませんが、ドラフトで入ってきた新人!実績を積んでいき、ぜひ先発ローテーションに入ってもらいたいと思います。
新外国人二人の活躍
カープの私の記憶にある活躍した外国人選手といえば、エルドレッドとかでしょうか。
昨年はシャイナーなど外国人はあまり1軍で活躍できず、かつ怪我などもあり結局契約が終了してしまいました。(打者としてです。投手のハーン選手はめちゃくちゃ活躍してくれました!!)
今年は、1軍開幕メンバーにすでに二人の新外国人が入っています。E.モンテロ選手とS.ファビアン選手。長打力もありそうなので、打撃の主軸としてぜひ活躍してほしいと考えています。
先日、福岡旅行でペイペイドームで見たソフトバンク対カープのオープン戦では、ファビアン選手のホームランも飛び出し期待できそうな結果でした。ぜひ、またズムスタでホームランを打ってもらいたいなーと思います。
抑え投手の活躍
カープには、勝利パターンの継投(投手が次々交代して投げていく)があります。
まず、最後の抑え投手としては栗林良吏選手。シーズンオフには肘の手術もしたという話でしたが、開幕にも間に合いすでに活躍してくれています。今季もフォークを武器に、抑え投手として活躍していってほしいと思います。
中継ぎとしては、ハーン選手、島内選手、森浦選手、中崎選手、大道選手、塹江選手に頑張ってほしいと思います。
T.ハーン選手は、今年も中継ぎとして投げていますが、まあ打たれる気がしないですね笑
島内颯太郎選手は、一昨年は継投パターンとして使用されることが多かったですが、昨年はちょっと出番が少なかったので今季頑張ってほしいです。
森浦大輔選手は、自慢のチェンジアップで安定の活躍を見せてほしいですね。
こうやって紹介していくと、やっぱりカープは投手で優秀な選手が多いのかなと思います。
まとめ
私も昨年くらいから息子の影響でカープの試合を見ることが多くなりました。
結果、カープの最近の事情も少し詳しくなりましたので今回紹介してみました。こんなシーズン開始当初から一生懸命見るのは、今までなかったかもというくらいです。
ですが、やっぱり知ってみると楽しい!応援したくなる!
球場に多くの人が足を運んでいる気持ちが、よくわかるようになりました。
今回、少しだけ今季のカープの見どころ紹介してみましたので、応援する機会がありましたらぜひ参考にしてみてください。また、みなさんにとっての「推し」の選手も探してみてください!
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。