雑記

腰痛に苦しむ

現在、腰が痛くて走るのをやめております。

毎日の息子の野球の練習相手も非常に辛い状況となっております。

私のずっとお付き合いしている自病ですね。

今回はそんな私の腰痛について書いてみました。

先週から痛みが、、、

ジョギングを始めてから、腰痛が出現するようになりました。

もともと腰痛は時々出ていたのですが、

走るのは腰に負担がかかるのか、腰痛を繰り返す

ようになりました。

先週、インターバルなどちょっと強度の高い練習をしてから腰痛が出ており、それに追加して山登りしてから更に悪化しました。

春の登山 先日、久しぶりに山登りを職場の同僚たちとしました。 以前はほんと、趣味のように毎月山に登っている時もありましたが、それぞれ忙しく...

これらに加えて、毎日野球の練習も朝晩付き合っているので、体が休憩する暇がありません笑。

腰って、使わないようにする、ができないのでなかなか痛みが出現すると治らない気がします。

昔のヘルニアが悪化したり落ち着いたりを繰り返しているのかな、とも思います。

年に何度か腰痛が出現する

ここ数年を振り返ってみると、別に走っていなくても年に2-3回は腰痛が出現していたような気がします。

時にギックリ腰のような感じになり、下肢への放散痛が出ることもありました。こうなると日常生活を送るのがかなり大変になります。

杖がいる時もありました。

完全におじいちゃんみたいになりますよ。

この腰痛が出るきっかけや兆候なんかがわかると、ほんと助かると思うのですが。

何かいい予防法はないものかと思います。

有効な対策は無いものか

私が聞いた腰痛対策は、腹筋を日頃から鍛えておくことでした。

これで腰痛やギックリ腰の頻度は、以前に比べかなり少なくなりました。腹筋や背筋は、背骨を前後で挟んでいるためその筋肉を鍛えておくのは理にかなっています。

ただ、日頃からの姿勢の悪さや食べ過ぎ、疲れなどが重なると腰痛が出現する気がします。

こうなると、なかなか改善が難しいです。

なんと言っても腰は完全に固定することもできませんし、立つと伸びるし座ると曲がる。これは完全に動きを止めることができません。

完全な安静療法がまず無理です。

落ちたものを拾うことも、1日何度かあるでしょう。これが非常に辛いんですね。

腰痛が出たら、一日中家で寝ることができたら良いんですけど。

まとめ

私の場合は、痛みにピークがあり、だいたい1〜2週間で治ってきます。

病院行こうかなーと思うのが、痛みが一番ひどい時期でだいたい3〜4日目。

そこからは、ほとんど自然に良くなってきます。

現在は痛みのピークをちょっと過ぎたとこくらいかな?あと少しで、楽になるはずかと思います。

早く痛みが引いたら、またマラソン練習も再開したいと思います。なお、腰に痛みが出ない体制での筋トレは今も続行しています。

というか、若干チャンスと思い、できていなかった筋トレを再開したりしています。

こんなことしてるから、痛みが早く良くならない!?笑

今日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。良い週末をお過ごしください!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。 とっくんのブログ管理人のJaneyleです。 何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、簡単な自己紹介をさせていただきます。 私は40代男性で看護師をしております。 家族は妻と、小学生の子供2人、そしてインコとメダカを飼っています。 ブログ名に入っている「とっくん」は、私の小さいことのあだ名です。今回、ブログを新たに始めるにあたり、わかりやすいので入れることにしました。 私はサラリーマンを経て看護学校へ入り30歳でようやく看護師になりました。 そこから約15年看護師をしております。 看護師経験はICUが長く、約10年間ほどICUや救急外来で勤務しておりました。 そこから感染管理認定看護師を取得し、現在はその仕事をメインで行なっています。 皆様に楽しんでもらえるブログを作っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA