そろそろ春も終わり、夏になる頃です。
みなさま、準備は進んでいるでしょうか?
そんな夏を迎える準備について書いてみました。
寝具の変更
私は冬の間は羽毛布団を使っています。
あったかくて、軽くて、包まれている感じでよく寝れます。
ただ、夏はさすがにいらないので暑い時期痛まないように大切に保管しておく必要があります。
今までは購入した時の袋に入れて、屋根裏部屋に夏の間は保管していたのですが、どうも袋も劣化するようで破れてしまいました。
なので今年はダイソーで布団保管用の袋を購入してみました。

左側の「布団収納バッグ 持ち手付き(税込220円)」の方が私の羽毛布団用で、手前の「布団一式バルブ式まとめて圧縮袋」は妻が使っているセミダブル用です。
この布団収納袋を買うときに気になるのが、
サイズ感です。
この表示してある大きさがちょうどいいのか、窮屈なのか…ということで、こんな感じです。


シングルサイズの羽毛布団なら、ぎゅーっと押し込めますね。
羽毛はあんまり圧縮するとかさ高が減ってしまいそうですが、これくらいだと許容範囲かなと思います。
セミダブルの方は、やや大きめの袋を購入しましたが、別に空気を抜いて圧縮する予定でこの袋にしたわけではなく、ただ大きさで選択しました…笑
こちらはまだ使用していないので、サイズ感は分かりませんが多分大丈夫でしょう。
ちなみにこのブログを書いている4月29日現在、朝晩がまだ寒いので羽毛布団を収納していません。
他にやっておくこと
- 服の衣替えと冬服のメンテナンス
- エアコンの試運転
- 日焼け止めや虫除けの準備
- 冷蔵庫の氷庫の廃棄と洗浄(済み)
こんな感じでしょうか?
冬服のメンテナンスとしては、以前ブログでもちょっと書きましたが
ダウンジャケットを家族全員分手洗いしました。

ですので、あとは頃合いを見て夏服を出して洗濯するくらいです。
まだ、なかなか季節がら完全に夏服に切り替えられないけど、半袖Tシャツもいる時期となってきましたね。
エアコンの試運転やメンテナンスも、できればこの時期にやっておきたい感じです。


寝室のエアコンは、昨年壊れて新しくしたばかりですので特にカビなども生えていません。
この吹き出し口のところは、リビングのエアコンは毎年カビだらけになっていますので、こまめに清掃しておく必要があります。
実はこういうエアコンのカビが原因の肺炎とかも、結構起きているのではないかと推測されます。目に見えないから気にならないだけで、もし目に見えたら相当のカビの胞子が空気中にどんどん供給されているでしょうからねえ。
最低限、フィルターの清掃をして、吹き出し口をきれいにして、送風でしっかり中を乾燥させておけば準備OK!
できれば年1回くらい、業者さんに清掃依頼して、徹底的にきれいにしてもらっておくと安心して使用できますね!
冷蔵庫の氷庫はすでに冬を越した古い氷を捨てて、洗って新しくきれいな氷を作成済みです。
これからバンバン氷がいる季節になりますからねー。
毎年、ダイソーで氷を追加で作る入れ物買っているけど、なんで無くなるんだろ…絶対妻が勝手に断捨離している気がする笑
すでに去年買ったものは、見当たりません。
まとめ
今年の夏も暑いのでしょうか?
去年の夏を思い出すと、ちょっと恐ろしくなってきます…相当暑かった汗
どう足掻いても夏はやってきますので、それまでにある程度準備しておきたいですね。
やることリストを作成し、隙間時間に「チャチャ」っとやってしまいましょう。
夏の野球観戦用に日傘買っておきたいなー(去年夏終わりに迷って、買うのやめました)
今日も頑張っていきましょう〜