人間は、知能が発達しているからこそ「欲深い生き物」だと思います。
ひょっとして、私だけ?笑
「これで十分」と思えず、もっともっとと欲を出した結果失敗する、というのは昔話でよく聞くパターンですね。
私はこう思うことが非常に多く、
だからこその失敗も多く経験してきました。
もっと健康になりたい
私は20歳くらいの時に母親を病気で亡くしました。
そして、いつも仕事柄、病気の人をたくさん見ていますから、
やはり自分も病気になるのは気をつけたい
と思っています。
もっと健康的な生活と思って、頑張って走ったり筋トレしたり食べ物に気をつけたりしています。
でもついついやりすぎてしまうんですよね。
もっと走れるようになりたい、もっと筋肉つけたいって。
間違ってはいないんですが、やり過ぎてしまうことが非常に多い!
そんな時に「足るを知る」っていうのが自分には足りないなぁと感じます。

もっと金銭的に豊かになりたい
お金は人生で一番大切!とまでは思いませんが、必ず必要です。
お金があれば
何かあっても安心ですし、
貴重な経験をできたり、
しなくしても良い苦労を避けることができる
かもしれません。
お金があれば、少なくとも人生のさまざまな場面で、選択肢は増やすことができるでしょう。
例えば、今晩の夕食を予算500円で納めなければいけない、となると自ずと食べられる量やメニューは限られてくるでしょう。
でも、今晩の夕食の予算が5000円であると、まずほとんどのメニューは作ることができるし、外食だって選択肢に入ってくるでしょう。
選択肢が増えるというのは、具体的にはこういうことです。
でも、少し立ち止まって、「今の毎日の生活」を考えてみると
「もっとたくさんお金を稼ぐ」よりも、今あるものや現状に感謝し、それを大切にするという考え方も大事かもしれません。
今何をするか、今後どのように生きていきたいか、これらは全て「自分次第」ですが、
「今の自分」や「今しかできないこと」を大切に、今という時間を使うのもありだと思います。

「もっともっと!」
私自身、比較的欲深いなーと思います。
これは結構個人差がありますよね。
よく言えば「向上心がある!」悪く言えば「欲深い、欲張り」になるかもしれません。
生きていれば仕方のないことなのかもしれませんが、「そういう部分がある」と思って生活していかなければいけませんね。
今日も一日、何かやって充実した時間にしたい!とは思いますが、これ自体も欲深い考え方なのかも…と思いながら書いています。
ある程度、行雲流水に任せてみる、というのも「あり」なのかもしれません。