雑記

毎日ブログを更新することの意味

これからブログを始める私は、先輩ブロガーさんの本を読んで勉強しています。

今、私が読んでいるブロガーさんの本には「質の高い記事を書くから更新頻度は週に一回はだめ!」と書いてありました。

管理人:Janeyle

なぜ、更新頻度が週1とかじゃダメなんでしょうか?

①自分で自分のブログに対するハードルを上げてしまっている

②更新頻度を下げる理由(やらない理由)を作ってしまっている

③ブログは書かないと良い内容や文章は作れるようにならない

この3つがあるということでした。

確かにおっしゃる通り。やらないと上達は絶対しません。

ですので、私もその考え方に則って、毎日更新します。しかも、毎回1000字は最低限書くように頑張ります。

なかなか捻り出さないと書けないかも知れません。

でも、前のブログもそうでしたが結構日常生活をしていると

「あ、これブログに書けるんじゃない?」と思うような題材っていろんな所に落ちているものです。

それをきちんと題材としてメモっているか。

毎日ライフワークとして書くようになれば、習慣もできてくるので書けるようになると思います。

でも、しっかりした記事を書けてから更新するとなると、習慣がなかなかできないので書けるようにもならないと考えられます。

習うより、慣れろ!ということですね。

ですので、頑張って毎日1000字達成できるように書いていきたいと思います。

でも、いろんな人に読んでもらえるブログ内容って何なんでしょうかね?

前のブログはGoogleアナリティクスを入れていましたが、ほとんど人が来ていないことがわかりました。ほんとひどい時には1日2回とかの表示しかされていませんでした。流石に「これ書いている意味ないんじゃないの?」と心が折れました…

でも両学長もリノベーション大学の中で言っていますが、

みんな大体そこで終わる!(ブログをやめてしまう)

だから成功まで辿り着けないんですね。

そんなに楽に成功するはずがない!おっしゃる通りです。

ですので、まずは3ヶ月を目標に続けてみたいと思います。

3ヶ月後ですので、4月ごろに「あーやったー!ブログ3ヶ月間継続できたー!」となっているのか、「めんどくさいので途中でやめましたわ。もっと効率いい方法探しますわ」となっているのか…ですね。

ちなみに私は今のところ、朝活でブログを書いています。

毎日5:30に起きて本を読んだり、メルカリの発送準備をしたり、このブログを書いたりしています。夜はどうしても仕事の終わりが日によって違ったり、子供の野球の練習に付き合ったりして時間がとりにくいんですね。

元々朝は5:30に起きて読書などをしていたので、その朝活の内容が読書→ブログやメルカリ対応の時間へと変わったと言うことになります。

これから毎日頑張ってみようと思いますので、よろしくお願いします。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。 とっくんのブログ管理人のJaneyleです。 何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、簡単な自己紹介をさせていただきます。 私は40代男性で看護師をしております。 家族は妻と、小学生の子供2人、そしてインコとメダカを飼っています。 ブログ名に入っている「とっくん」は、私の小さいことのあだ名です。今回、ブログを新たに始めるにあたり、わかりやすいので入れることにしました。 私はサラリーマンを経て看護学校へ入り30歳でようやく看護師になりました。 そこから約15年看護師をしております。 看護師経験はICUが長く、約10年間ほどICUや救急外来で勤務しておりました。 そこから感染管理認定看護師を取得し、現在はその仕事をメインで行なっています。 皆様に楽しんでもらえるブログを作っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA