雑記(日々のこと)

寝る時に「入眠サウンド」を利用する

私は寝る時に、「音楽」や「入眠用のサウンド」を聴きながら寝ています。

きっかけは、HUAWEIアプリを使用し始めた時にアプリ内にその機能があったから、使ってみたんですね。

これが思いのほか良くて、この習慣は今でも数ヶ月続いています。

現在は、アップルミュージックを利用して眠る

私は、HUAWEIのアプリで「入眠用の音楽」を聞いていました(過去形)。

音楽と雨音や波音などが合わさっていて、心地よい音楽でした。ただし現在は、アプリ内からその音楽がどうも消えているようです。

アプリの更新時に消されてしまった?のかもしれません。

入眠サウンドが使えなくなってしまったので、現在はアップルミュージックで睡眠用の音楽を利用しています。

アップルミュージックでも、「入眠」や「睡眠」と検索すると多くのプレイリストが出てくるので色々試してみています。

私は今は「サウンドセラピー:スリープ」というプレイリストを利用しています。

ただ、HUAWEIアプリにはタイマー機能があったので、音を流しながら寝ても時間を設定すると自動で終了していましたが、アップルミュージックにはその機能がありません。

どうしたら良いのでしょうか?

タイマー設定がオススメ

実は、iPhoneのタイマー機能が利用できます。

アップルミュージックで音楽を流す→タイマーを設定する→終了時の動作を「サウンドの停止」にする

これでOKです。

指定の時間が経過すると、ミュージックが停止してくれます。

私は現在、この方法を利用して睡眠時のサウンドを30分経過すると自動停止するようにして眠りについています。

まとめ

「無音」だと、どうも目が冴えてしまったりしてスムーズに寝れないことがあります。

本を読んだり、ストレッチしたり、そしてこの「音楽」を聴いたりして心地よく寝落ちできるように心がけています。

iPhoneをお使いの方はぜひ、試してみてください。

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。