雑記(日々のこと)

今をきちんと生きること

私は自分が育つ過程で、いろいろ辛い経験がありました。

もう大人になりましたし、自分も家庭を持ち、子供を持ったためいろいろと今更文句を言うつもりもありませんが、自分と同じ辛い思いは誰にもしてほしくありません。そして、「今という時間」を色んな人に大事にしてほしいと思っています。

現在、子育てに忙しい方、子供がいなくても今を大事に過ごせていない方に読んでいただきたい内容となっております。お時間ありましたら、ぜひ読んでみてください。

子供たちと過ごす「今」だからの時間を大切にする

私たちが子供の時代とは、今は大きく変わったことがいくつもあります。

愛の鞭と言われていた、子供を叩いたり、家の倉庫に閉じ込めたり、廊下に立たせておいたりすることは、現在は「虐待」や「体罰」として厳しく取り締まられるようになりました。が、我々が子供の頃には当然の「親や大人からの指導」とされていました。私も当然、親からの暴力は受けたことがありますし、今考えれば「親の感情の捌け口」になっていたと思わざる終えません。

時代が流れ、そんな昔は当たり前であった常識は今やすっかり古い考えになってしまいました。

そう、時間はどんどん流れていくのです。

あんなに小さかった息子や娘は、あっという間に大きくなり、一緒に休日にロードバイクで出かけたり、山登りしていたことや空手を頑張っていた日々はあっという間に過去になりました。

すぎていった時間は、誰にも取り戻せません。

ですので、私は子供たちと「今できること」をやっておきたいと思いますし、可能な限り多くの時間を一緒に過ごしておきたいと考えています。

やがて子供は親の元を巣立って行きます。その時に、「親である自分自身が子離れできる」ように、子育てでできるだけやり残したことがないよう、今を大事に過ごしたいと思っています。今のところ、「あの時、こういうことやってあげてたらよかったー」という後悔はなく、できることをできるだけしてあげたという満足感はあります(私は・ですが)。

自分の仕事の意味を考える

みなさんは、どのような仕事をしているでしょうか?

もちろん、生活のために働き、お金を得る。これも大事なこと。そして、もし余裕があれば今一度自分がやりたかったことや、今後それを実現することが本当にできないのか。サラリーマンであれば、今後の人生の時間で何がやりたいのか、一度立ち止まって考えてみるのもいいかもしれません。

そういう私も、現在は看護師として働いておりますが、FP3級の勉強をしております。直接、今後FPになるというわけではありませんが、何か新しい働き方のきっかけになればいいと思い、興味があることについて勉強を始めているわけです。

人生の時間は限られているので、60歳になった時に「働くこと」での後悔もしたくありません。

今の仕事で安定して働き続けていくことも確かに大切ですが、今一度やりたいことを考え、途中で方向転換してもいい時期に来ているのではないかと思っております。

妻のとの時間も大切にする

子供はやがて巣立っていくと言いましたが、その後の人生を過ごすのは「配偶者」とになると思います。

私自身、どうしても子供がいると、妻と話をすることが減ります。

特に現在は、息子との野球の練習に毎日かなり時間を取られており、それで私自身もへとへとになっています。ゆっくり話でもしようと思う気力すら残っていないのが現状です…笑。

でも、いずれ子供は巣立っていなくなります。その時になって、妻との関係がギクシャクするのも嫌なので、今から妻との時間も大切にしなきゃいけないと思っています(が、何もできておりません…涙)。

まずは、この大事さに気がつくことが一番ということで、これは私自身今後の重要課題とさせていただきます。

運動を趣味にする

年を重ねてくるとわかるし、様々な本を読んでいると「健康」は人生を生きる上で何者にも勝る価値があります。お金があったって、仕事に恵まれていたって、超絶人気歌手であったって、健康でないと何もできませんし、お金も使えません。

そして「健康」は不健康になってからではお金で買うこともできません。

私は40歳前後から「運動習慣」をつけるようになりました。やはり運動(体を動かすこと)は人間にとって非常に大事です。最近は筋トレも頑張るようになりました。

日頃から運動習慣がない方は、ぜひ今日から、今から始めてみてください。「明日から」ではなく「今から」。

まとめ

昔は、「今」を大事に生きることができていなかったと思います。ひょっとしたら、それが「若さ」なのかもしれません。今が永遠に続くと思っているのが、若さということかもしれません。

でも、子供が生まれ大きくなり、自分も体力の衰えを感じるようになり、親も病気をしたりいずれ介護がいるようになる。そういう過程を通じて、人生という時間が「有限」であることを誰しも感じるようになるのだと思います。

私もその一人。

だからこそ、今という時間を、今日という時間をできるだけ大切に、今できることを後悔ないようにしていきたいと思っています。

思えばロードバイクも35万円もよくだして買ったと思いますが、思えばあれはあの時にしかふみきれなかったと思いますし、自転車で色々遊びに行ったのもあの時だからこそできたものだと思います。もう今からあの時には戻れません。

そんな時間の流れの中で、今日もまた1日1日過ぎていっています。

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。