子供がいると、「休日」にどこもいかずダラダラ過ごすってわけにもなかなか行きません。
かと言って、テーマパークにいくお金も時間も体力もないのが現状です。
みなさん、毎年GWなどはどのように過ごされているでしょう?
私はニュースで毎年報道されるほど、GWらしいGWを過ごしてはいませんが、今回はそんなGWについて書いてみました。
ニュースでは「GW後半は、、、」ってもう後半?
あっという間にGW後半になってしまっていたようです!
私の職場は病院なので、基本的に職場全部がお休みってことはまずありません。
いつも誰かが交代で働いています。
なので、GWや年末年始で「今年は11連休」とかニュースで報道されていると、羨ましいなあと思います。
まず私の職場ではそんなに休みを取れる人もいないでしょう。
ただ、知り合いの一般企業の方は4/26から休みみたいでしたので、まさに「11連休」です。
そしてそうのような方にとっては、なるほど確かにもう後半になってきてますね。
そしてそれだけ休みがあると、海外行こうかーとかなるのもうなづけます。
羨ましいー!
そして朝のニュース番組を見ていると「GW後半は…」と。
もう後半になっていたのかー!
GWどこいく問題
長い休みだと「この休みをどう過ごすか?」を考えないといけませんね。
我が家は、私の仕事がある程度カレンダー通り休みをいただけるようになったので、近場に家族で出かけています。
ただ、
- 節約中であり、お金あまり使いたくない
- 妻は混雑しているところが嫌い
というのがあるので、いく場所、やることはある程度考えないといけません。
というか、日々忙しくてそれすら事前にあまり話し合う時間も毎年取れていません。
大体長期休みの前には、私が一人で「今回どこ行こうか?」「何をして過ごすか」を考えています。
嫌いではないので、好きにプランを考えさせてもらっている感じです。
ここ数年の過ごし方
昨年は島根県浜田市の「アクアス(水族館)」へ家族で出かけました。
程よい距離で、子供がこれ以上大きくなったら多分いくこともなくなるでしょう。ということで今年もアクアスへ行きます。
程よい距離感で、時間もつぶれるしお出かけした感じも十分ありますからね!
どちらかというと私はお出かけしたいタイプなので、休みであれはずっと家にいるというよりどこかしらにお出かけしたいです。
まとめ
GWがもともと仕事だったり、休み期間も短かったり休日出勤があったりしたので、特に休み明けも「仕事行きたくないなぁー」という感じもありません。
普通の土日の延長といった感じ。
ただ、11連休だった方は、行きたくないでしょうなあ笑
そんな悩みを私も感じてみたい!!
という感じで、今年もGWが終わって行きます。
これが終わると、季節は夏に向かって暑くなっていきますねぇ。
今のうちにちょこちょこ準備していきましょう。
今日もここまでお読みいただき、ありがとうございました!