レビュー

車で音楽を聴く

いつも車で音楽を聴く時、どのようにしていますか?

カーナビ?

私は1dinのBluetooth付きCDプレイヤーをつけています。

今回は、高価なカーナビをつけなくても、低価格で車で音楽を聴いている私の環境について紹介したいとおもいます。

すでにカーナビをつけている方は現状を楽しむとして、これから車を購入したり、新しくカーナビやカーオーディオを更新しようと考えている方は参考にしてみてください。

コスト削減のため純正カーナビはなし

今まで、新車で車を買ったことは2回ほどありますが、いずれもカーナビはつけませんでした。理由は、高すぎるから。

道案内と音楽聞くだけのために20万円も出せません、、、(汗)

そのお金、例えばマフラーやホイール代金に回すべき(?)ではないでしょうか。

ご存知の通り、現在は音楽はスマホで聴くもの。道案内もGoogleマップでOK。やってカーナビは全く持って必要ありません。

ということを車購入前に色々考えた結果、今回も純正のカーナビは装着しませんでした。

1dinのCDプレーヤーをつけています

ただし、車の中ではスピーカーからきちんと音楽を聴きたいため、現在のスイフトスポーツ(ZC33S)は、Bluetooth付きのCDプレーヤーを付けています。

これ、かなり優秀でスマホをBluetoothで接続することができ、アップルミュージックが自動再生できます。

スマホを持って車に乗るだけで、自動で音楽再生。便利すぎる!

ちなみにメーカーなどにこだわりはなく、現在ついているのはCarrozzeriaのものです。

スマホホルダーはこれ

多分、皆様も車用のスマホホルダーは色々試したり、迷ったりしているのではないかと思います。私もそうです!今まで、実にさまざまな商品を試し、壊し、まだまだ試行錯誤しております。

現在使用しているのは、これ。

運転席と助手席の間にある、エアコンの吹き出し口(丸型)の部分に差し込んでスマホを固定するタイプのものです。割とこれがきちんと固定できて気に入っています。

吹き出し口の「フィン」への固定が甘いと、運転中にぐらついて困るのですが、この商品は写真のように挟んだ部分をさらに締め付けられるような機構になっているのでぐらつきません。

購入はセブンイレブンの車用品コーナーで見つけたもので、多分オートバックスの商品のようでしたがパッケージを廃棄してしまいました(涙)値段は1000円前後であったと記憶していますが、もうちょっと高かったかもしれません。

スマホの固定は、横の手の部分をギュッと閉めると自動的に固定してくれます。外す時には、裏側にある「ボタン」を押すことで固定が解除される仕組みになっています。

まとめ

私は今まで、

  • エアコンのフィンに挟むタイプ
  • ドリンクホルダーに設置するタイプ
  • ダッシュボードに貼るタイプ
  • サンバイザーに挟むタイプ

とさまざまな商品を試して検討してきましたが、いずれもしっくりきませんでした。でも今回この製品に出会って、比較的安価で納得いく使用感がようやく得られました。

で、具体的な商品名もリンクも貼れていないのが申し訳ないのですが…

スイフトスポーツ(ZC33S)乗りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

もし詳細な商品名「これじゃない??」ってわかりましたら、お問い合わせフォームより教えてください(私がリピするかもしれないので笑)。

本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
janeyle
みなさん、こんにちわ。とっくんのブログ管理人のJaneyleです。何か新しいことをしたい!と意気込んで当ブログを開始いたしました。まだ何かに特化したブログとまではいっていませんが、隙間時間や通勤時間などに読んで楽しんでいただけるよう日々の記録を書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(^。^) 詳しいプロフィールは、「メニュー」→「管理者について」をご参照ください。